2/13(火)13:00〜 晴天
毎年恒例の手前味噌作り。
今年も、23名の方にご参加頂きました。
関市武芸川町の田下氏「味工房」090-7619-8900のご指導で行いました。
大豆と米こうじは自家製品、北海道産の黒豆、天然塩を使っての作業です。
田下氏の自家製味噌に加え、野崎薬局オリジナルの甘茶入り味噌もご希望の方には作って頂きました。これを2年熟成したものを、私は毎日飲んでいますが大変おいしい☺️
味噌の効能に加え、甘茶の効能(アンチエイジングや抗アレルギー作用などなど)も期待できます。
また味噌作りに並行して、味噌についての東洋医学的•西洋医学的両方の観点からお話させて頂きました。そして、皆様の無病息災を願い、『地黄粥』も食べて頂きました。
味噌は改めて素晴らしい日本食だと思います。
大豆と麹と塩のシンプルな組み合わせに発酵という魔法が加わることで素晴らしい食材が完成します。
味噌汁を全く飲まない人は、毎日飲む人より、胃がんの発生率が1.5倍、乳がんに関しての10年の追跡調査では、3回/日の人は1回以下/日の人より40%発生率が少ないなどデータもあるようです。東洋医学的にみても大変バランスが良く、その上、日本が得意とする発酵という文化がより効果を、高めてくれています。
最近、腸内環境と子宮環境の相関、そして脳腸相関と‥腸の菌環境が精神疾患、不妊などにも影響を与えるとも言われています。
改めて日本食や発酵食品を見直し健康に役立てていきたいですね。
次回、健康講座は3/19(火)13:30〜14:45
場所 漢方野崎薬局鍼灸院
『春の食養生について』(仮)を予定しています。
参加費無料 ご興味のある方はご連絡下さい。
#食養生
#味噌作り
#東洋医学
#西洋医学
#地黄粥